MY DOG TRAINING SCHOOL  }bqz[y[WWelcome Guest 
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

アクセスカウンター
07171709
昨日: 3248
今日: 0465
From:2007/11/10
オンライン状況
17 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...

犬の管理に関して

犬の管理に関して     by little-K

前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2008-1-26 22:37
先日、システム担当が犬に関する記事を色々と集めていました。
その中に犬の管理が問題になるものをたくさん見つけました。


ひとつが、犬が車道に飛び出し、連れ戻そうとして飼い主が車にはねられて死亡する事故が北海道では問題になっているということでした。


関西でも、子供が犬がJRの線路内に逃げて、追いかけて行き、電車がそのせいで止まったという記事、専門学校の学生が線路内に犬に引きずられて入り、轢かれて死亡する事故の話などなど、みんな犬の管理ができていないために起こったことだと思うのです。


犬を自由にさせてやることが良いことだと思っている人が多いようですが、犬が生活しているのは、人間社会です。
犬の判断で安全で快適でいられないことや状況もたくさんあるという現状を理解できていない人が多いのではないかと思ったりします。


トレーニングも犬の安全と飼い主の責任における管理だと私は思っていますが、人間のエゴだと反発する人も少なくありません。

実際に起きている問題を通じて、みんなで考えなければならないことだと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

Re: 犬の管理に関して     by 凪あねご

前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 | 投稿日時 2008-1-27 21:56
凪が2歳くらいの時、国道脇の歩道で、側にあった物に驚いて首輪が抜けて道路に飛び出してしまった事がありました。
車が沢山往来する場所で、本当にあわや大事故の一歩手前、凪を救ったのは呼び戻しでした。

呼び戻した後、恐怖で手が震えていて首輪をはめるのが困難だったほどです。

あの時ほどトレーニングに、笠木先生との出会いに感謝した時はありません。

もしトレーニングをしていなかったら、もし嫌々叩き込む強制訓練だったら、凪は今頃間違いなくお星様でした。

トレーニングをエゴだと言われようと構いません。
何より先ず生きて元気でいてくれる事が私にとっては一番大切です。

Re: 犬の管理に関して     by なつなつ

前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 | 投稿日時 2008-1-27 23:06
今日、生まれて初めて見知らぬ方にノーリードを注意しました。
町の中心地にある憩いの広場を一人歩いて通りかかったら、若い女の子がラブとトレーニングらしき事をしていたのですが、犬は集中が切れて「つまんない、や〜めた」とばかりにすたこら放浪を始めました。
飼い主は、追いかけてはいけないと判断したのか、その場でリードを振り回して地団駄を踏んでるし、普段は閑散としていても、今日は日曜で人もいるし、車も多い。通りに出てしまったというのに犬の位置を見にもいかない様子に、もうヤバイ!と思い、ラブを捕獲して連れ戻しました。
自分の犬を大切にしているのかいないのか・・・
上手くいかない、ちゃんとやってくれないからかわいくない。
飼い主からそんな感じを受けました。
犬と通じ合っていない、マナーがない。
それは飼い主も、道行く人もみんなが嫌な気持ちになり、一番不幸を被るのは犬達・・・放置しちゃいけない!
それを強く思った出来事でした。
あぁ〜でもそのあと、あの言い方で良かったのか、とかいろいろ自問自答・・・
他人に非を訴えるって、大変なことですね・・・・・

Re: 犬の管理に関して     by ココママ

前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿.1 | 投稿日時 2008-1-30 0:23
私も犬の管理は飼い主の責任で、声を大にしてリードを離さないで〜と言いたいです!

あれから9年も経つのに・・昨日のように思い出されます。
リキ(ウェスティ)がもうすぐ1歳を迎えようとしていた頃です。
夕方散歩を終えて公園から帰ろうとした時、ハスキー犬を連れた若い女性が
近づいてきました。
私は犬を飼っているのに、大きな犬が怖くて苦手で・・
こちらに来ないでほしいと思いながら歩くのを止め、じっとしていました。
するとそのハスキーがいきなりリキに飛びつき、その勢いで飼い主は
リードを離してしまったのです。
リキは「きゃんきゃん!きゃんきゃん!!」と今まで発したことない声で・・
驚いてリキを見ると左目が・・ないのです!今にも落ちそうで・・
目の玉が飛び出し下向いてぶらさがってる状態でした。
ハスキーの前足がリキの目に当たっただけなのに・・どうして??
すぐ病院に行き、目を元の位置に戻す手術を受けましたが、祈りもむなしく失明です。
かわいそうで・・かわいそうで・・リードを持っていたにもかかわらず
リキを守ることができなかった自分を責めました。
ハスキー犬の飼い主も泣いて謝ってくださいました。
お互いとてもとても辛い思いをしたのです。
話を聞けば初めて犬を飼ったそうで、私も初めてでした。
悔やまれますが・・その頃家庭犬のしつけ教室があることすら知らなかったのです。
私は毎日散歩していた公園なのに、辛くて行けなくなるし、ハスキー犬も
尾ひれがついて咬む犬だと噂となり、公園に行けなくなったそうです。
ハスキー犬の飼い主さんがリードさえしっかり持っていたら・・。
飛びつかれた瞬間・・私は何をしていたのでしょう?
悔やんでも悔やみきれず、リキを守ってやれなかったことが、今でも深い心の傷になっています。

トレーニングは決して人間のエゴではなく、犬を守るためのもので
加害者にも被害者にもならないためにとても大切だと思います。

Re: 犬の管理に関して     by little-K

前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿なし | 投稿日時 2008-2-2 13:05
凪あねご さん


そうですね、本当に管理を怠っても、過信してもいけないと思います。

凪ちゃんの命を守ったのは、飼い主であるあなたの強い心ではなかったかと思います。

でも、トレーニングをなんのために教えているのかを知ることはとても良いことですよね。


北海道では、道路に飛び出した犬を助けようとして、飼い主が車にはねられて死んでしまうという交通事故も起きています。


私は、犬も飼い主もどちらも安全でいられるようになるためにも管理をもっと伝えないといけないと思いました。
凪あねごもぜひ伝えて下さいね。

Re: 犬の管理に関して     by little-K

前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿なし | 投稿日時 2008-2-2 13:19
なつなつさん


うん、うん。
ひどいトレーニングをやっている人を見ると胸が痛くなる時がありますね。

でも、私はできるだけほっておくことにしています。
ただし、なつなつさんのケースのように犬に何か起きそうな場合は、私も手を出してしまいます。


たしかに、言い方は難しいかも知れませんが、そんなヤカラに1度話したくらいでは変えることは不可能です。
ですから、その場だけでもいいのでは?と私は思います。

こんな飼い主をなくすために指導者としてできることを考えた方が前向きな考えだと思いますよ。


全ての人に教えることはできないのだから、せめて自分のところに来て下さっている人たちを指導するために自分のすべきことを考えてみるために分析してみることだと思います。


私も昔は、短気だったからすぐに感情を犬に押しつけてしまい、遠回りしたものです。

若気のいたりってヤツはあります。
専門学校の学生を見ているとつくづく感じます。

でも、切り替えしも早いので救えることも多いものです。
なつなつさんも人とのコミュニケーションの取り方をトレーニング以外にも学ぶといいですよ。


嫌な経験ですが、自分に何かのきっかけを与えてくれたなら、それはそれで良かったかも知れませんね。

Re: 犬の管理に関して     by little-K

前の投稿 : 次の投稿 | 親投稿 : 子投稿なし | 投稿日時 2008-2-2 13:31
ココママさん


悲しい思い出をみんなのために話して下さってありがとうございます。


事故が起きてから後悔しても遅いのだと言う事をとてもわかるように語って下さっていると思います。


まさに、私が管理についてうるさくいうのは、こうした不幸を起こさせたくないという思いからです。


私もたくさん知っています。
愛犬が死んでしまった方もおられます。
もう、こんな悲しい思いをするなら2度と犬は飼わないとおっしゃった方もおられます。


犬も人も守るためには、どうしても管理が必要です。
それも物理的にリードや首輪で管理することと、トレーニングで行動を管理することの2つを両立させてこそだと思います。


リキちゃんは、それでも幸せです。
こんな風に心から愛してくれている飼い主さんの元にいるのですから。

そこら辺をウロウロさせて平気でいる飼い主は、まだたくさんいます。

その行為で自分も愛犬も、そして他人も他犬も不幸にしてしまうかも知れないというのに・・・。


そのハスキーの飼い主さんも本当にお気の毒です。
しかし、犬には罪はありません。
すべて飼い主の管理という責任の問題だと思います。

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文